
社会は役割分担で、
芸術家でもない批判者が芸術作品を作る必要はないもの
自分の仕事をすればいいし、その上で批評は自由
第一、作品批判への反論としては的外れ
「自作の問題点の話」から「相手が作ったかどうかの話」に
話題がすり替わってますがな
ほならね理論と同じよな
クッソ不味いラーメンが出てきたから文句言ったら
「だったらお前が作れ」と言われた
みたいなものだ
ラーメンコンテストで評論家にダメだしされたのならまだしも
客に言っていいことではない
破綻してるよ、そういう奴は淘汰される
素人がやる方がマシなレベル
無能かつ責任意識がないレベル
↑ここから社会不適合者
無能かつ謝れないレベル
↑ここから無能
謝れるレベル
使えるレベル
尊敬するレベル
↑ここまで有能
こうなる
こんなん誰にでもできるってディスになら論理は通る
>>6
「俺にもできるわw」と言ったら「じゃあ作ってみろ」と言っていいよ
それ以外の批判にたいして言ったらダメだと思う
批判者が芸術家じゃない場合、作れないに決まってる
専門的な訓練をしてないんだから
そこを突いて作れる自分の優位性を盾に
マウンティングしてるようにしか見えないんだよな
第一、クリエイターが作るのを専門にして食えてるのは素人が作れないからだし、
批評を禁じ手にしたら口コミの効果もなくなるし、損するのは自分だろ
続きを読む