1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:23:54 ID:uSFK

50年後は漫画やアニメやゲームも教養になるのかな?
大人が子供に
「漫画は読んだ方が良い。ゲームした方が良い、アニメ見た方が良い」って
教養扱いになる未来は来るんだろうか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:24:22 ID:i86o
匿名掲示板やった方が良い←これは?
4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:25:25 ID:rZcc
>>2
一番教養になる
政治に詳しくなるし最新のネットの流行も追える
3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:24:47 ID:uSFK
>>2
匿名掲示板はメインストリームになってないしなあ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:26:09 ID:vods
>>3
なるわけないんだよなぁ、、、
6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:27:39 ID:uSFK
割と50年後ぐらいには学校で国語の教材に漫画が使われたり
レクリエーションでゲームをやったり新たに映像を使った教養でアニメや映画使われる可能性ありそうなんだがどうなんだろ?
15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:32:16 ID:Hnlt
昔は電車で小説読んでたら今時の若いもんは!って言われたらしいな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/11/24(月) 15:40:14 ID:4fWC
機械やパソコンを使う練習のために、
子供の頃からゲームさせるとか、そういうのはあるかもね。
続きを読む

