1: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:13:49 ID:V6gh

トリックを考える難易度が高いのと
ミステリーが好きなやつは小説読めばいいから
わざわざ漫画で読む必要ないから?
コナンみたいなヒット狙えんやろか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:14:10 ID:qBRK
QEDが至高やぞ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:15:06 ID:V6gh
バトル要素ないとアカンのかな今は
5: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:15:25 ID:9Jc5
もうネタつきただろ もうおんなじようなネタ使い回してるだけ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:16:42 ID:V6gh
>>5
ミステリーのネタは全然つきないんよなあ
フーダニットやハウダニットならいくらでもまだまだ作れる
12: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:19:15 ID:9SkE
>>7金田一は最近読んでへんから分からんが、
コナンの方のクオリティは酷いもんやで
そもそも事件はオマケで黒の組織関連の伏線張りや回収の方が
メインになってるから続いてるけども

6: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:15:28 ID:Ijkj
単純にミステリー漫画は必要なスキルが多そう
10: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/18(日)10:18:55 ID:V6gh
ぶっちゃけ進撃の巨人とかも誰が裏切り者なのか
ってミステリー要素あったし
続きを読む