ネタ

『NARUTO』初の全世界キャラクター人気投票、第1位はあのキャラに決定!

投稿日:

1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:26:28.50 ID:MIb0B01y0

FtmC5nwagAEYGyS

投票数インフレしすぎでしょ





2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:27:33.06 ID:F0iS/WEf0

サクモ…?



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:28:48.76 ID:zUW1J5PQd

>>2
1位になったら読み切り漫画作られるからしゃーない
どんな戦法をつかうのかすら不明だったし



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:27:39.29 ID:zUW1J5PQd

ええやんけ
文句ないわ
サクラの不正投票だけ気に食わんけど



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:28:16.73 ID:Ncob/OyL0

海外人気投票なのかな?意外な人が多いな



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:28:38.55 ID:TQFXxWoj0

こいつ無個性なろうキャラみたいやのに人気なのようわからん



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:29:50.94 ID:710Tu9iiM

>>9
血統ゲーの様相呈するNARUTOにおいて
血統に頼らない数少ない強キャラやからな



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/13(木) 21:31:25.71 ID:XQs/tgnV0

>>9
いやカッコイイやん
ナルトって時空間忍術が一番強いし



続きを読む
  • 後悔しないためのパコパコママ3日間無料キャンペーン情報まとめ
  • このまとめの続きはコチラ!

    -ネタ

    関連記事

    ドラゴンボールでいちばん面白い編、決定する

    ドラゴンボールでいちばん面白い編、決定する

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/07(木) 19:48:31.49 ID:4hDPfm7H0
    S サイヤ人編 A ナメック星編 人造人間編 魔人ブウ編 B ピッコロ大魔王編 第23回天下一武道会 C vsブルー将軍 vs桃白白 第21回天下一武道会 第22回天下一武道会 D ピラフ編 占いババ編 マッ…

    三大漫画原作でアニメ版より評価が高い実写化「金田一少年(堂本剛)」「GTO(反町隆史)」

    三大漫画原作でアニメ版より評価が高い実写化「金田一少年(堂本剛)」「GTO(反町隆史)」

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/29(火) 22:28:15.71 ID:m203Z/pCaNIKU
    あと一つは?
    4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/29(火) 22:31:03.00 ID:CpMCiO54dNIKU
    デスノート(藤原竜也)
    5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/29(火) 22:31:31.48 …

    デスノートで「正直それは無理があるやろ…」ってなったシーン

    デスノートで「正直それは無理があるやろ…」ってなったシーン

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/14(水) 21:51:08.49 ID:6umz4vD40St.V
    ポテチの中に隠した小型テレビ見て名前書くシーン
    3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/14(水) 21:51:43.13 ID:19Rp11d+0St.V
    ノートに名前書くと人が死ぬシーン
    4: ああ言えば…

    漫画家「ラスボス戦は登場キャラ全員集合の大乱戦にしたろw」

    漫画家「ラスボス戦は登場キャラ全員集合の大乱戦にしたろw」

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/04(水) 19:29:21.36 ID:p8f5gjpDd
    これ絶対失敗するのになんでやるの?
    2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/04(水) 19:30:53.47 ID:oX46+AZl0
    藤田和日郎 はい論破
    3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/04(水…

    「週刊少年ジャンプ」が少年マンガ誌のトップになれた理由

    「週刊少年ジャンプ」が少年マンガ誌のトップになれた理由

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 11:53:28.10 ID:CAP_USER9
    新人漫画家を積極募集、鳥山明先生も発掘 ●「新人発掘」を重視して成功 「ジャンプ」が誕生したのは1968年ですが、創刊にはひとつ、大きな問題があったようです。立ち上げにも携わった4代…