ネタ

今の名探偵コナンの映画、推理要素がもはやオマケ程度にしかない

投稿日:

1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:30:24.20 ID:0sOVD+p20

ogp

もはやアクション要素が殆どやんけ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:30:59.99 ID:3kyeuI+r0

女が喜ぶんやししゃーないやろ



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:32:41.93 ID:0sOVD+p20

>>2
でもアクション要素ばかりやから
「もっと推理要素も入れよ!」と批判してる人も何人かはいるで



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:33:10.37 ID:3kyeuI+r0

>>8
それでも大多数の女がよろこんで金落とすんやもんしゃーない



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:31:11.18 ID:6BWCpyPI0

というより安室や赤井、キッドを出すだけで良いんやで



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:31:33.17 ID:z/MB4gmtd

水戸黄門みたいなもんや



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:33:01.71 ID:7jlPEDiI0

コナンに推理要素があったことがオドロキや



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/15(土) 19:34:09.77 ID:0sOVD+p20

>>9
じゃなかったら名探偵コナンじゃないやろ



続きを読む
  • 後悔しないためのパコパコママ3日間無料キャンペーン情報まとめ
  • このまとめの続きはコチラ!

    -ネタ

    関連記事

    『ワンピース』909話 ワノ国編に突入!あのキャラも久しぶりに登場!

    135: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/28(木) 12:18:58.80 ID:dFkIOf3wM
    久々のゾロたちか 早く再会してくれ
    68: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/28(木) 12:01:52.62 ID:5PsKJNJad
    マルコついに来たか そしてウィーブルも参戦決定やん
    78: ああ言え…

    【画像】海外ファン「新ポケモン御三家の進化系考えてみた!」

    【画像】海外ファン「新ポケモン御三家の進化系考えてみた!」

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/05(土) 19:55:43.89 ID:b1GJ5Qn40
    JUM?️O (commissions closed temporarily)@bromojumboThe fun part of new starters is predicting what they’ll evolve into! Here’s my predictions of their final forms!… https://t.c…

    『ラブライブ!サンシャイン!!』千歌ちゃんの胸の大きさwwwwwwwww

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/03/23(金) 02:36:16.90 ID:6iwpA13F
    今までのCDジャケットの千歌ちゃんの胸をまとめてみたんだけど君ここは写っていないから除外、左から発売順に並べたが 結構可変式なんだね千歌ちゃん…ふぅ
    3: ああ言えばこう言う名無しさん…

    知識が身につくアニメってある?

    知識が身につくアニメってある?

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/01/23(火) 22:05:08 ID:RPZM
    はたらく細胞みたいなやつとか
    3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/01/23(火) 22:05:26 ID:g83t
    けものフレンズ
    6: ああ言えばこう言う名無しさん 24/01/23(火) 22:06:07 ID:RPZM
    >>3動物に詳し…

    年代別アニメ映画の最高傑作、ガチのマジでついに決まる

    年代別アニメ映画の最高傑作、ガチのマジでついに決まる

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/09(日) 08:57:57.41 ID:o+tGsn9XM
    なお邦画のみ
    2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/09(日) 08:58:28.04 ID:o+tGsn9XM
    黎明期 1958年:藪下泰司「白蛇伝」 1966年:山本暎一「ジャングル大帝」虫プロ 1968年:高畑…