![f](https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/f/6/f6efa3d3.jpg)
岡本氏は、初めて「持ち込み」をした際について
「特にボロクソ言われた経験はないのですが、当時言われてキツかったのは
『漫画家を目指してる人はみんな絵が描くのが好きで中学生の頃から毎日絵を描いてるんだよ。
岡本くんは違うだろう。だから下手なんだ』と中学生の頃まで遡って説教されたことです」と投稿。
「そんなぼくも漫画家になって20年以上、中学生どころか新生児が成人するくらいの年月を
漫画を描いて生きていますが、別に神絵師にはなっていません。画力の向上に重要なのは
絵を描いた期間ではなく、絵を描くことが好きかどうかでした」。
「だから神絵師になりたいけど絵を描くのは面倒だと思ってる人は神絵師にはなれません。
ぼくもそうです。以前メチャメチャ絵が上手いアシスタントさんが仕事の休憩時間に
スケッチブックに落書きをしているのを見て、絵を描く仕事の休憩時間に絵を描くような奴に
勝てるわけがないと思いました」と、自身の見解を語っていた。
話は面白いけど確かに絵は下手だよね
>>7
漫画に限っては、見れたもんじゃない程の絵下手でなければ
話は面白い、で十分なんだけどね
全ての漫画で絵が超上手い人の方が少数派
漫画は絵の上手さだけでは成功しないから
>>280
進撃の巨人なんかはその部類なんだろうな
個人的な感想になるが、あの作者の絵を他の漫画家と見比べてみて
上手いと思ったことは1度もないし
>>7
そうなんだよね
話は面白い絵は見慣れるけどふと笑える時がある
ヤンマガでヱロ担当なら実質ヱロ漫画家だな
好きこそものの上手なれってのは確かにある
萌え方向なんだけど当時でも微妙に下手だった
今もあんま上達してないな
説教というか事実の指摘じゃないか?
続きを読む