1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:50:02 ID:QdmN
ヨーロッパの方がええんか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:50:25 ID:CiyA
日本人には解像度が高すぎる
3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:50:26 ID:YDpQ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:51:03 ID:Gcnb
織田信長を出して未来の技術に驚くシーン入れる感じのやつ?
それなら結構ありそうだけど
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:51:19 ID:CVdu
中世って戦国時代やろ?結構あるで
6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:51:29 ID:QdmN
信長「また未来人か」
7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:52:30 ID:20Cu
グーグルAI「日本の中世とは、平安時代後期(11世紀後半)から
戦国時代(16世紀)までの約500年間を指す時代区分です」
へー
8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/01/02(木) 17:52:31 ID:Gcnb
戦国時代だとガチの戦争ばっかりやから
なろうお得意のギルドシステムやゴブリン退治、
ダンジョン探索みたいなのがやりづらいのかもしれない
続きを読む