1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 18:16:29.56 ID:TGMXiV7Er

難しい代表ダクソ
かんたん代表マリオ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 18:18:35.39 ID:oYWuy7WX0
かんたん→スーパーマリオ
難しい→スーパーマリオ2
で結局マリオ3が大正義だった
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 18:46:51.02 ID:sQrx71GG0
>>2
マリオ1も割と難しめじゃない?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 19:18:45.09 ID:5ahtwDH10
>>19
当時ではだいぶ簡単な方だろ
操作性も良いし
コンティニューのコマンドが裏技みたいになってるのは不親切だけど
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 19:21:59.01 ID:zPn1fBWM0
>>2
難しい スーマリ
ルイージで楽勝 スーマリ2
陰湿 激ムズ スーマリ3
だろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 18:20:40.51 ID:BCBqq4KFr
簡単でいい
今、ゲームは世の中に溢れてるんだから
簡単で短めのゲームに業界全体でシフトするべき
そうじゃないといつまでも古いゲームばかりやって新しいソフト売れにくくなる
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 18:24:15.23 ID:jBgzcDjk0
難易度調整できるのが正解
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/03(金) 18:25:02.88 ID:il/Y9tPz0
バランスが大事
続きを読む