● ドラゴンボールのテーマパーク 作るべきじゃない!
――中東サウジアラビアの政府系会社と、東映アニメーションが「ドラゴンボール」のテーマパークを開業する予定です。鳥嶋さんは関わっているのでしょうか?
いや、僕は一切かかわっていません。僕がまだ集英社にいたら、あの企画は絶対にOKしていませんよ。理由はシンプル、日本の子どもが行けない場所だからです。
――外国の子どもは行けるのでは?
そうかもしれない。でも、政情も不安定な地域ですし、日本の子たちはまず行けないでしょ。
漫画をつくるのは出版社と作家ですが、育てるのは読者です。読者が応援し、買ってくれたからこそ成立しているわけで、目先の金儲けだけで動くのは本質を見失っている。
――でも、ディズニーランドのように老若男女が楽しめるテーマパークなら問題ないのでは?
日本のディズニーランドなら、日本の子どもは行けますね。でも、サウジアラビアは違うでしょ?お金がある大人向けの話になってしまっている。
『週刊少年ジャンプ』は、日本の子どもたちが支えてきた文化です。世界中で、子どもが自分のお金で買う雑誌なんて、日本の漫画雑誌だけなんですよ。だからこそ、日本の子どもたちが育ててきた文化を無視するようなことは、僕はすべきじゃないと思っている。
続きはソースで
https://diamond.jp/articles/-/369518
――中東サウジアラビアの政府系会社と、東映アニメーションが「ドラゴンボール」のテーマパークを開業する予定です。鳥嶋さんは関わっているのでしょうか?
いや、僕は一切かかわっていません。僕がまだ集英社にいたら、あの企画は絶対にOKしていませんよ。理由はシンプル、日本の子どもが行けない場所だからです。
――外国の子どもは行けるのでは?
そうかもしれない。でも、政情も不安定な地域ですし、日本の子たちはまず行けないでしょ。
漫画をつくるのは出版社と作家ですが、育てるのは読者です。読者が応援し、買ってくれたからこそ成立しているわけで、目先の金儲けだけで動くのは本質を見失っている。
――でも、ディズニーランドのように老若男女が楽しめるテーマパークなら問題ないのでは?
日本のディズニーランドなら、日本の子どもは行けますね。でも、サウジアラビアは違うでしょ?お金がある大人向けの話になってしまっている。
『週刊少年ジャンプ』は、日本の子どもたちが支えてきた文化です。世界中で、子どもが自分のお金で買う雑誌なんて、日本の漫画雑誌だけなんですよ。だからこそ、日本の子どもたちが育ててきた文化を無視するようなことは、僕はすべきじゃないと思っている。
続きはソースで
https://diamond.jp/articles/-/369518
43: 2025/08/14(木)
>>1
めっちゃ正論
庶民の娯楽なのに
たとえ周辺の外国人でも治安の悪い所に行くにはやっぱりお金がある人しか無理なわけで
めっちゃ正論
庶民の娯楽なのに
たとえ周辺の外国人でも治安の悪い所に行くにはやっぱりお金がある人しか無理なわけで
95: 2025/08/14(木)
>>1
その通りだな
日本人が育てたのに美味しいとこだけ横取りするサウジアラビアにがっかり
その通りだな
日本人が育てたのに美味しいとこだけ横取りするサウジアラビアにがっかり
5: 2025/08/14(木)
金ねえんだよ
続きを読む