なろう系漫画アニメが好きな俺から楽しみ方を教えてやるぜ

スポンサーリンク
1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 18:09:30.897 ID:/fSca0EH0

syosetu-naro-manga

なろう系は似たようなものが多いが逆を取れば同じような世界観なので、
読み始めるたびに世界観を理解しようとしなくても自然と読みやすい。
だが、なろう作品を立て続けにみると
読んでいた世界観とかぶったりして楽しめない場合がある。
より、なろう作品は転生もの以外や日常系を読んで
ごっちゃにならないようにする必要がある。

例えば連載漫画がいい例だろう。
連載中のなろう漫画を読み終わった後に次の連載中のなろう漫画に移ったとする。
そこでは世界観が似ているため、前の設定とごっちゃになったり、
ストーリーを思い出しにくくなる。
そのため、楽しみたいなろう漫画などはいちど最初からパラパラとめくって確認すると、
楽しんでなろう漫画を読むことができる。

なろう漫画を読む前に決めつけて読まないやつは人生損してるぜw



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 18:10:58.979 ID:/3+ypGuW0

日本語でおk



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 18:11:54.424 ID:w0zuwaJS0

長い
3文字



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 18:14:08.861 ID:/fSca0EH0

>>5
面白い



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 18:17:34.784 ID:BZaVJyOtM

hieXrFKPGVEkKuoSyUkc4EMS

ゲーム世界でもないのに
スキルとかジョブとかゲーム用語使うのには馴染めない



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 18:19:57.250 ID:/fSca0EH0

>>8
俺はソシャゲとかあんまりわからないけど、
そういうのは「なじまなかったらギャグ要素」って思ってみると意外に気にならないよ



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 19:50:37.728 ID:kYUAlp9b0

面白いなら読むよ



続きを読む
タイトルとURLをコピーしました