ネタ

黒子のバスケの緑「どこからでも3Pシュート決めます」←こいつにゾーンが与えられなかった理由

投稿日:

1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:21:56.06 ID:FuFTxBu70

DEFSSqrUAAAgMmQ

なんでや



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:22:29.75 ID:YrVQiXv60

57811fea

常にゾーン入ってるようなもんだから



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:22:36.02 ID:hYsFnXTcp

1593904694497

既に完成されててこれ以上すごく描きようがないやろ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:23:10.83 ID:D5C4LVQda

>>3
ノーモーションで撃ちそう



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:27:02.01 ID:YkFuz3y40

>>5
やべえ手首してんな



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:23:01.95 ID:z6RT2AF6a

唯一インフレに生き残ったからな 
アメリカビビり散らしてたし



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:24:07.04 ID:hPKOuM+ja

>>4
言うてゴールドとシルバー以外キセキに勝てる奴一人もおらん雑魚集団やし



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/10/01(木) 22:23:20.48 ID:g8qYjMIS0

射程距離伸びたやろ



続きを読む
  • 後悔しないためのパコパコママ3日間無料キャンペーン情報まとめ
  • このまとめの続きはコチラ!

    -ネタ

    関連記事

    スーファミのソフトのパッケージ、センスがあるのばかり

    スーファミのソフトのパッケージ、センスがあるのばかり

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/11(金) 16:28:19.93 ID:tV6JWfpC0
    最高や 
    2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/11(金) 16:28:45.61 ID:FZfOgV1Gr
    マリカーもセンスあったよな
    3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/11(金) 16:29:22.0…

    『戸愚呂弟』のサングラス、発売決定!

    『戸愚呂弟』のサングラス、発売決定!

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/08/19(月) 10:54:12.66 ID:KqSa6xz40
    ほしいー😃 \全世界待望!!/『幽☆遊☆白書』より戸愚呂弟のサングラスが登場!🕶️https://t.co/reGpW8sMeG再現性と実用性、双方を捨てずに極めるという事似合うとか似合わないとか、そん…

    面白い漫画ほど最後の畳み方がクソ下手だと怒りがこみ上げてくるんやが

    面白い漫画ほど最後の畳み方がクソ下手だと怒りがこみ上げてくるんやが

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/19(金) 01:36:37 ID:Su16
    わかるか?
    3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/19(金) 01:37:25 ID:Epyq
    途中がクソでも終わりよければ良しなのにその逆は許せないのよく分からんよな
    4: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04…

    面接官「ガンダム初心者に1作だけ見せるとしたら何ですか?」 俺(来たっ…!)

    面接官「ガンダム初心者に1作だけ見せるとしたら何ですか?」 俺(来たっ…!)

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/11(火) 21:12:56.740 ID:33EWJ2v6a
    俺「ユニコーンです!」 合格だよな?
    2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/11(火) 21:13:18.247 ID:REEMc9NA0
    普通にIGLOO
    3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/05/11(火) 2…

    「デスノート」が11年ぶり新作発表、小畑健「連載版とは違う読み味に」

    1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/12(金) 17:50:29.34 ID:4jLes/wJp
    「DEATH NOTE」11年ぶり新作読切発表、小畑健「連載版とは違う読み味に」 大場つぐみ原作による小畑健「DEATH NOTE」の新作読み切りが発表される。「DEATH NOTE」の読み切りが描かれるのは2008年…