「声優」が職業として確立しているのは世界でも日本だけらしい

スポンサーリンク
1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:26:26.89 ID:W9i7GEYRd
「声優」が職業として確立しているのは世界でも日本だけらしい

世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由

アニメ人気は多くのスター声優を生み出しましたが、
実は古くから「声優」が職業として確立しているのは世界でも日本だけなのです。
「AKIRA」や「妖怪ウォッチ」英語版の声を担当したジョー・ヨング・ボッシュは
「Forbes JAPAN」のインタビューで「アメリカでは『キャラクターはキャラクター』という
考え方のため、誰が声を演じているかについては大半の人は興味がないんです」と明かしました。
米国でボッシュのように「声」を本業とする人が出てきたのは最近のことです。
話題となるのは、「トイ・ストーリー」のウッディの声をトム・ハンクスが担当したり、
有名俳優が出演した時だけでした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210221-32210286-nksports-ent



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:28:28.74 ID:dyDYp6IM0

>>1
大半の人は日本でも興味なくないか?



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:27:12.54 ID:p0Z+NyJod

そらそうやろな



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:27:34.06 ID:0WnKxKJcd

え?アメリカ人は声優のライブとか行かないんか?



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:28:05.39 ID:zFkDY1JS0

アラジンのジーニーとか声優でもめてたな



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:28:36.03 ID:Ly0dalWTd

正直わいもアニメ好きやけど声優はどうでもええわ
ヘタクソな声優だと気になるけどある程度上手ければ誰でもいい



109: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:42:47.03 ID:Rcz5txDad

>>14
ほんとこれ
作画監督や絵コンテが誰かを気にしないのと同じようなもん
好きなのはキャラやねん



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/02/21(日) 23:29:46.77 ID:o/A3QxHA0

5

外国のオタクがスポンジボブかなんかの音声は
日本語で聞けって動画出してたな
声が違うらしい



続きを読む
タイトルとURLをコピーしました