![677-l2](https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/1/c/1c8a8ce5-s.jpg)
3月6日放送の『99人の壁』(フジテレビ系)では、アニソンに関する問題を出題。
しかし、一部視聴者の間では、〝アニソンの定義〟を巡って物議を醸しているという。
アニメファンをざわつかせたのは、「カラオケ定番のアニメ主題歌を歌い上げなさい」という問題。
『ルージュの伝言』『シングルベッド』『世界が終わるまでは…』『DAN DAN 心魅かれてく』
『ゆずれない願い』の5曲が〝アニソン〟として提示され、解答者がフル歌唱に挑戦していた。
たしかにいずれもアニメの主題歌なのだが、SNSなどでは、
《ルージュの伝言はジブリだけど、純粋にアニソンて感じはしないよね》
《シングルベッドをアニソンとして認識してる人なんていないでしょ》
《ルージュの伝言やシングルベッドってアニソンじゃなくてJ-POPじゃん》
《ルージュの伝言とかシングルベッドとか、確かにアニメ主題歌だったけど、これらを『アニソン』って言っちゃアカン》
《ルージュの伝言をアニソンていうのに違和感》
《シングルベッドをアニソンの分野で出すのはどうなのよ》
といったツッコミが。〝アニメ主題歌〟であっても〝アニソン〟とは限らないのだという。
結局のところ〝どこからどこまでがアニソンか〟という問題は、
人によって線引きが違いすぎるので解決するのは難しい。
世代が古い・新しいともあまり関係が無いため、今後も定期的に議論されることだろう。
https://myjitsu.jp/archives/267060
書き下ろしならアニソン枠でええんやないの
>>2
ルージュの伝言は70年代の荒井由実時代の歌であって
書き下ろしではない。やさしさにつつまれたらも同じ
数十年後に使われたひこうき雲と同じ
また、元々、魔女の宅急便に中央フリーウェイを利用する予定だったが、
日本の地名が歌詞にあるからやめた
>>37
やさしさにつつまれたらをアルバムで聴いたら曲調違ったんだけど
あれは魔女の宅急便用にアレンジ変えたの?
>>42
シングルバージョンとアルバムバージョン
魔女用アレンジではない
映画にシングルバージョンの方を使っただけ
>>42
魔女の宅急便で使用されたのはアルバムバージョンだよ
シンガーソングライターが歌えばアニソンではないかな
曲を作った人に聞いとけ
続きを読む