「週刊少年ジャンプ」が少年マンガ誌のトップになれた理由

スポンサーリンク
1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 11:53:28.10 ID:CAP_USER9
「週刊少年ジャンプ」が少年マンガ誌のトップになれた理由

新人漫画家を積極募集、鳥山明先生も発掘

●「新人発掘」を重視して成功


「ジャンプ」が誕生したのは1968年ですが、創刊にはひとつ、大きな問題があったようです。
立ち上げにも携わった4代目編集長の後藤広喜さんによると、
「描いてくれる漫画家さんがいなかった」のだとか。


そこで「ジャンプ」が考えたのが、新人漫画家の発掘。
著名な漫画家が無理なら、新しい才能を見いだして育てればいい……というワケです。


次々と登場する新人漫画家は、
常に新しい面白さを求める読者の少年たちをワクワクさせてくれたことでしょう。


全文はソースで




2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 11:54:19.35 ID:eND/Xjcn0

常に強い敵が出てきて戦うソシャゲスタイル



181: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 12:46:23.56 ID:AcZr/ITG0

>>2
逆だ
ソシャゲがジャンプスタイルなんだよ



288: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 13:27:32.89 ID:+QHoPcrZ0

>>2
元祖は男一匹ガキ大将だってな
よくドラゴンボールやリンかけを上げる人いるけど
男一匹ガキ大将がなかったらそもそもそれらなかったのよな



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 11:54:42.61 ID:SQdpEVCZ0

アンケート重視主義だろ
読者が読みたいものを載せてただけの話



358: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 13:53:38.32 ID:5hxqqeqB0

>>5
「編集王」で批判されたやつな
しかし、編集王が批判されたりもした



359: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 13:54:44.79 ID:Wq846iYP0

>>358
何十年前の話してんだよ
編集王とかジジイすぎるww



続きを読む
タイトルとURLをコピーしました