80年代にはミステリーのゲームがRPGより人気だったのに今はほとんど存在しない理由ってなんで?

スポンサーリンク
1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:47:50 ID:Sr5a

80年代にはミステリーのゲームがRPGより人気だったのに今はほとんど存在しない理由ってなんで?

ポートピア殺人事件とかオホーツクに消ゆとか
ファミコン探偵倶楽部とかさんまの名探偵とか
名作がたくさんあったのに



2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:49:29 ID:Sr5a

90年代にもかまいたちの夜とか野々村病院の人々あったのに



3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:49:35 ID:Fz3W

ネットで答え普及するからな、
ポートピアとか今出てたら全然売れないと思う



5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:50:09 ID:Sr5a

>>3
ポートピア2企画倒れしたらしいな



4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:50:05 ID:Ha2k

アドベンチャーゲームとかノベルゲームは現代だと不向きやない



7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:51:06 ID:Sr5a

>>4
でもソシャゲってストーリーでやってることは
ほとんどノベルゲーじゃね?



6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:50:50 ID:7FPM

ゲーム実況されると終わるしな



15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/09/14(日) 09:53:23 ID:n7JP

昔のハードでも楽しめるゲームがそれだったってだけ
今の大容量でリッチなゲームとは戦えない



続きを読む
タイトルとURLをコピーしました