漫画やアニメに「主人公の母親」があんまり登場しない理由wwwwwwwwww

スポンサーリンク
1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:30:17.86 ID:O/Td2EcXa
なるほど?

田中真弓:
『ONE PIECE』は、母親と息子の関係性をあえて希薄にしている部分がありますよね。
どのキャラクターも、母親は少しだけ登場して、そして死んでしまうことが多い。
尾田栄一郎さんに最近、『ルフィのお母さんって、実はどういう人なのですか。
描かないんですか』と尋ねたことがあったんです。そうすると、
『僕は、冒険を描きたいんです。少年は、母親から離れるから冒険が出来る。
冒険の対義語は、母親ですから』とおっしゃられたことがあった。
きっと、『ONE PIECE』を生みだす上でそこは譲れない部分なんだと思う。

冨樫:
僕が今まで描いてきた漫画は、主人公も含めてみんな片親だったり、
色んな家庭環境のキャラクターが多いんですよね。
僕自身はいまだに両親も健在だし、よくある家庭環境でしたけど(笑)。
でも、漫画を描いてみたらそういう家庭環境になりますね。
特に主人公とか、長く描いていくだろうなってキャラクターは全部、そんな感じです。
まあ、元々、漫画の中に親とかは邪魔だと思っているんですよね。
基本的に漫画における親っていうのは、主人公がやることを反対する立場の人間ですから。
例えば「HUNTER×HUNTER」の主人公のゴンは、現実世界では小学生高学年ぐらいです。
もし彼にきちんとした親がいるとすると、自分の子供を危険な旅に出させるわけがないな、
とか考え出すと、 本当にもう親って邪魔だなと(笑)。



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:31:48.42 ID:H/6zeJ2Ip

幽白がっつり母親出てんのになに同調してんねん



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:35:37.89 ID:kKQkVxvp0

>>2
いたっけ?ぜんぜん思い出せんわ



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:36:25.76 ID:GH9UIFILd

>>18
ヤニ好きな母親おるで

 71343



116: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:56:20.67 ID:JCE+ajdR0

>>20
ああいう母親キャラ好きだわ



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:36:54.01 ID:5tVDTEds0

>>18
ちなみに父親も離婚してるけど生きてる

 71344



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:33:14.79 ID:3VeSumHs0

というか作者の世代の認識やろうな
今は女の冒険者も普通におるから別にだしても弊害ないやろ



続きを読む
タイトルとURLをコピーしました