なろう系が西洋風ファンタジーだらけの理由ってなんや?

スポンサーリンク
1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 07:55:45.26 ID:/Jyj7c/Fp

なろう系が西洋風ファンタジーだらけの理由ってなんや?

別に和風でも中華でもええやんけ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 07:56:21.19 ID:9hQ5smLo0

ドラクエやろ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 07:58:27.31 ID:2Ul9EzdD0

>>2
これやなゲームや



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 08:03:30.49 ID:I0cw2N8t0

>>5
ゲームしか知らんのやろうな
かといって調べることもせんという



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 07:56:36.12 ID:ytu994kP0

de63bdc4

読む側が楽だからやろ
うちはナーロッパしか扱ってませんよって
お互いが理解してれば無駄な説明なしで本筋書けるやろ



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 07:57:37.92 ID:hK9A9lGbd

和風ならまだしも中華ファンタジーだと自分で勉強しないと作れないからね



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 08:00:34.65 ID:9qjPBtmC0

世界観作るのが面倒で話転がすのに必要な設定以外は
テンプレをそのまま使ってるだけやからな
中華風はテンプレがない、
日本風はいい加減なこと言ったらボロが出る



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/31(木) 08:00:35.20 ID:jiLnfY/Ed

中華とか和風とかわけわからん単語出てきた瞬間にバイバイやから



続きを読む
タイトルとURLをコピーしました